menu
舞鶴引揚記念館 お知らせ
講 師:シェルゾッド・ムミノフ氏(英国・イーストアングリア大学助教授)日 時:令和4年7月9日(土)13:00~15:00場 所:舞鶴引揚記…>続きを読む
縁結び大学は「出会った後の縁結び」をテーマに、付き合う前のカップルから結婚が決まったカップルまで、さまざまな男女が参考になる情報を発信してい…>続きを読む
現在、引揚記念館で特別展示を行っている、シベリア抑留下の収容所で演奏された楽器を再現した「ラッパ付きヴァイオリン」の音声を紹介する動画が完成…>続きを読む
早いもので、2022年がスタートして半月以上がすぎました。 コロナウィルスの感染拡大が続き、先が見通せない毎日ではありますが、引揚記念…>続きを読む
明けましておめでとうございます。 引揚記念館の2022年は本日より、スタートです。雪景色の中ではありますが、駐車場等も除雪しております…>続きを読む
薄れゆく引き揚げやシベリア抑留の史実を、13年間にわたり引揚者をあたたかく迎えた舞鶴から後世へ語り継いでいくため、下記のとおり「語り部」養成…>続きを読む
緊急宣言があけた10月から、多くの学校様にお越しいただいています。 今回はお越しいただいた時の様子をご紹介します。一度きりの修学旅行に…>続きを読む
舞鶴引揚記念館では、シベリア抑留と引揚の史実の若い世代への継承事業を進めています。 そこで、今回、大学のゼミ活動の一環として「舞鶴引揚…>続きを読む
引揚記念館と関わりの深い舞鶴市立若浦中学校は「引き揚げ」を地域の歴史として、「引き揚げ」をフィールドに様々な活動に取り組まれています。 …>続きを読む
10月7日は昭和20年、舞鶴に初めて引揚船が入港した日です。舞鶴市ではこの日を「舞鶴引き揚げの日」と制定し、引揚者をあたたかくお迎えした史…>続きを読む