ミュージアムトーク&学生語りの交流会を開催しました。

令和5年2月4日(土)にミュージアムトーク「うるまの島の引き揚げ」を開催しました。「うるま」は沖縄の古語で「美しい」などを意味しています。

今回のミュージアムトークでは沖縄の引き揚げを主題として、沖縄戦から戦後沖縄における外地等からの引き揚げ、沖縄の戦後復興について沖縄県中城村にある中城村護佐丸歴史資料図書館の濱口寿夫館長と琉球大学 人文社会学部琉球アジア文化学科の中村春菜准教授に講演いただきました。

 

ミュージアムトークのあと、学生語り部が濱口館長、中村准教授と琉球大学の学生のみなさんを館内案内しました。

館内案内終了後に、琉球大学の学生の皆さんが、当館の学生語り部に沖縄戦や戦争がもたらした沖縄の現状についてプレゼンをおこない、質疑応答などをおこないました。

琉球大学の学生のみなさんとは、これまでに数回リモートと沖縄で交流をおこないましたが、今回は初めて舞鶴での対面交流となりました。

直接会ってお互いの顔を見ながらお話をするのはやはりいいものでした。

 

 

引揚記念館内 営業店舗施設 出店の募集について

引揚記念館内営業店舗施設 出店募集について

舞鶴引揚記念館の入館者サービス向上と施設の有効活用を図るため、次のとおり喫茶・売店等コーナーでの営業店舗(1店舗)の出店者を募集します。

【出店場所】
舞鶴市字平1584 番地 舞鶴引揚記念館内

【募集スケジュール】

  • 募集期間 : 令和5年2月1日(水)~令和5年2月19日(日)
  • 施設見学 : 令和5年2月1日(水)~令和5年2月12日(日)
    施設見学につきましては、上記期間の午前9 時から午後4 時30 分の間で、対応いたしますので、事前に舞鶴引揚記念館(電話:0773-68-0836)へお申し込みください。
  • 応募締切 : 令和5年2月19日(日)午後5時
  • 出店者決定 : 令和5 年2 月下旬(予定)
  • 出店準備期間 : 令和5 年3月1日(水)~3月31日(金)(現使用団体と要調整)
  • 営業開始予定 : 令和5 年4 月1 日(土)から営業開始
    【応募資格・営業店舗等の概要等】
    ※応募資格・営業店舗の概要、その他 応募申込につきましては、下記の添付のファイルをご覧ください。
  • 舞鶴引揚記念館内営業店舗施設 出店募集要項
  • PDF:出店募集要項 引揚記念館内営業店舗施設
  • .舞鶴引揚記念館 平面図
    PDF: 引揚記念館平面図
  • 舞鶴引揚記念館内・営業店舗施設 舞鶴市備品リスト
    PDF:舞鶴市備品リスト
  • 舞鶴引揚記念館内営業店舗施設 出店申込書
    PDF: 出店申込書