menu
ピックアップ イベント・展示
5月5日㊗の「こどもの日」に、舞鶴引揚記念館1日無料開放 こどもの日イベントを3年ぶりに開催しました。 イ…>続きを読む
今回の企画絵画展「抑留者が見たシベリア」では、つらく苦しい抑留生活の中で、抑留者の心を癒した景色や現地の人々との交流を描いた数少ない絵画の展…>続きを読む
舞鶴市では、忘れてはならない引揚げの史実を後世に継承する事業として、引揚港の歴史を有する全国の都市に御協力をいただき、全国巡回展を平成28年…>続きを読む
2月27日(日)引揚記念館では、引き揚げやシベリア抑留の史実の継承事業として、シベリア抑留中の過酷な状況下の中で行われていた多様な文化活動に…>続きを読む
2月27日(日)に開催を予定しています『レクチャーコンサート「シベリア抑留の音楽・文化~記憶の継承へ~」』の出演者が決定しましたので、お知ら…>続きを読む
引揚記念館では、引き揚げやシベリア抑留の史実の継承事業として、シベリア抑留中の過酷な状況下の中で行われていた多様な文化活動に着目した研究者の…>続きを読む
舞鶴引揚記念館では、引き揚げやシベリア抑留に関する資料を収集しています。本企画展では令和2年度に新たに収蔵された26件109点の資料を紹介し…>続きを読む
戦後 76 年が過ぎ、引き揚げやシベリア抑留の史実も風化しつつあるなか、次世代への継承事業として、中学生から大学生の 25 名の引揚記念館学…>続きを読む
多くの引揚者をあたたかくお迎えした「引き揚げのまち」舞鶴市では、戦後76年が経ち、薄れゆく海外引揚事業の史実と繰り返してはならない戦争の悲…>続きを読む
「舞鶴引き揚げの日」について 舞鶴市では、引き揚げやシベリア抑留の史実と引揚者をあたたかくお迎えしたまちの歴史を次世代へ継承するとともに、…>続きを読む